こだま日記

お知らせ
こだま日記(2月)開設1周年シンポジウムを開催しました。

2024年1月9日にオープンした「子どもシェルターこだま」の1周年を記念して、2025年2月1日(土)、シンポジウム「子どもシェルターにおける子どもの意見尊重の実践」を開催しました。はじめに理事長の木村から、たくさんの方 […]

続きを読む
お知らせ
こだま日記(1月)初めてのクリスマス&お正月

2024年1月に開所した子どもシェルターこだま、たくさんの方々に支えられ、初めてのクリスマスとお正月を無事に迎えられました。クリスマスは、いつもと違う豪華な食事、歌やゲーム、ビンゴ、プレゼントと子どもたちの笑顔があふれる […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記(2024年10月)

一月にオープンしたこだまも、無事に秋の日々を迎えました。シェルターでの毎日を色どりのあるものにできればと、七夕、花火、流し素麺、ボランティアさんが教えてくれるウクレレ、誕生日会など、楽しい時間を工夫しています。おやつをこ […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記(2024年3月)TBSラジオ「人権Today」

2024年3月16日(土)、TBSラジオ「人権Today」で、こだまの活動を紹介していただきました。「人権Today」は「まとめて土曜日」という番組の中のコーナーです。毎週8:22頃から放送されているそうです。「偶然ラジ […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記(2023年12月)

「FREE AS A BIRD」 昔から、知らない方がいいことってあるよねってな意味で、「知らぬが花」と言いますよね。ええ、自分は言うと完全に思っていました。ところがです。これを書こうとググってみたところ。ナント!!「知 […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記:「多摩に子どもシェルターを作る~地域でおとなができること~」最終回(2023年11月)@東村山

2023年11月11 日(土)、東村山駅前サンパルネで、4回連続講座「多摩に子どもシェルターを作る~地域でおとなができること~」最終回が行われました。 最初に東京都児童相談センター事業課 心理業務指導員 本多映子様から「 […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記:第2回ボランティア養成講座を開催しました(2023年11月)

2024年11月10日、調布市文化会館「たづくり」で、ボランティア養成講座を開催しました。木村真実理事長から「子どもシェルターが必要です!」「みなさん、支え手になってください」と切実な笑お願いをさせていただき、その後運営 […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記(2023年9月)

さて、秋です。秋には関係ない話題ですが、我が家には、大事な家族の宝物のうさぎがいます。「キャベツ食べたい、えん麦(大好物)欲しい」(こちらを見て立ち上がる)「今怒ってる」(足をダンッと踏みならす。うさぎ用語では「足ダン」 […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記:第1回こだまボランティア養成講座を開催しました。(2023年9月)

2023年9月3日(土)八王子クリエイトホールにて、第1回こだまボランティア養成講座を開催しました。 講座開催の告知からあまり間がなかったにもかかわらず、総勢15名の参加をいただき、心から感謝申しあげます。 講座は3部構 […]

続きを読む
こだま日記
こだま日記:「多摩に子どもシェルターを作る ~地域でおとなができること~」こだまの第3回市民シンポジウムを開催しました。(2023年9月)

 9月2日(土曜日)、立川の「たましんRISURUホール」で第3回市民シンポジウムを開催しました。 木村理事長のあいさつの後、立川児童相談所所長の竹中雪与さんによる「児童相談所から見えてくる子ども達の姿」―子どもの権利の […]

続きを読む